忍者ブログ

つちのこメモ

FC用メモ。ロドストのFCページが使えるようになるまでの期間限定。使い勝手がよかったら避難所として残しておく可能性もあり。

FCランクとFC内権限のお話

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FCランクとFC内権限のお話

5.1までの仕様、つまり最大ランク8の頃までしか知らないので、自分のためにもまとめておきました。ついでにFC内での権限についても少し言及しています。自分に何ができるのかチェックしておいてね。

ランク1:カンパニーチェストが利用できる
現在、「マスター」「オフィサー」に任命されている人(つまり全員)、カンパニーチェストが使えるように設定してあります。ギル、物品の出し入れすべて可能です。現状ガラ空きなので、持ち物いっぱいになったときは仮置き場にしてください。またこの「マスター」「オフィサー」という名称(階級)は独自に変更することができ、その権限も現在、各自が持っています。たとえば「マスター」を「へたれおじさん」、「オフィサー」を「真のそして闇の支配者」とかにできる。また「オフィサー」はいま3人いますが、それぞれ別のものにすることもできます。このあたりは前FCでもやっていたはずで、それと要領は同じです。

ランク2:クレストエディットができる
「クレスト」はFCのシンボルマークみたいなやつ。作成すれば、ゲーム内やロドストのFC説明ページに表示されるようになり、またカンパニーチェストにクレスト用の場所があるので、そこにも小さくはめ込まれるようになります。GCにクレスト作成専門のNPCがいるので、作りたいときはその人に声をかければOK。クレスト作成も権限必要なはずですが、全員可能です。

ランク3:カンパニーチェストのボックスが2個増える
12月13日現在、ここまで進行している。イェーイ。

ランク4:防具にクレストを装飾できる
やったことあるんだけどなんか小さくてよくみえなかっt

ランク
5:カンパニーアクションを利用できる
出ましたテレポ割。テレポ割以外にもいろいろな恩恵がありますが、この段階では「テレポ割II」という上位のアクションや、別のアクションとの併用はできません。またアクションを利用するには「カンパニークレジット」が必要になりますが、それは遊んでれば勝手にたまります。

ランク6 :冒険者居住区にフリーカンパニーの土地を購入できる
まずここが最初の、最大の目的かもだね。

ランク
7:クレストエディットで利用できる絵柄が増える

けっこういい感じの絵柄が増えた……ような記憶がある。

ランク
8:カンパニーアクションの発動数とストック数が増える

ここからカンパニーアクションがむちゃくちゃ便利になります。「テレポ割II」と「経験値増加」とかがセットで使えるようになり、クレジットで交換してためておけるアクション数が増加する。

ランク
10:カンパニーチェストのボックスが1個増える
これは未知の領域ですが、3枚になるのはありがたい。地下工房ガッツリやるときすごく便利です。

ランク
12:カンパニーアクションのリザーブ数が増える

これも未知の領域。どれくらい増えるのかわからないけどたのしみだな。

ランク
15:カンパニーチェストのボックスが1個増える
4枚とは太っ腹。

ランク
18:カンパニーアクションのリザーブ数が増える

12に同じ。

ランク
20:カンパニーアクションのリザーブ数が増える
12に同じ。

なお上限ランクは30らしいけどとりあえずは6、そして8めざしてぼちぼちいきましょう。
PR

コメント

プロフィール

HN:
Hige
性別:
男性
職業:
漁師
趣味:
へんなミラプリ、小銭集め

カテゴリー

P R

忍者画像RSS